17. 意味体系【解答】,文章問題-解答,日本語教育能力検定

Thumbnail of post image 034

問1) 3 問2) 2 問3) 2 問4) 3

問題解説
問1)1 は原義の足。2 は「来ること」、4 は「交通、移動」の意でどちらも隣接性に基づくメトニミー。
問2)「聞くこと」と「耳(聞く部位)」の隣接 ...

16. 文法体系,文章問題,日本語教育能力検定

Thumbnail of post image 117

次の格助詞に関する文章を読み、問に答えよ。
 「図書館にいる」と「図書館で勉強する」では、同じ場所を表すのに助詞が異なっている。つまり「に」は(1)の場所を表し、「で」は(2)の場所を表すのである。「いる・ある」などの(1)を ...

16. 文法体系【解答】,文章問題-解答,日本語教育能力検定

Thumbnail of post image 105

問1. (1)3 (2)8 問2. 2

問1 (1) 4   (2) 2 問2 1

問題解説
問1
(1)「昨日書いた作文」のような連体修飾節の使い方で、この句は「昨日作文を書いた」からできたも ...

15. 形態・語彙体系,文章問題,日本語教育能力検定

Thumbnail of post image 189

次に示した【 】内の観点から見て、他と最も性質の異なるものを選べ。
 【「~ている」の意味】
  1  玄関の照明が消えています。
  2  校門に関係者が立っています。
  3  応接間の花瓶が壊れて ...

15. 形態・語彙体系【解答】,文章問題-解答,日本語教育能力検定

Thumbnail of post image 194

4

問題解説
4は動作の継続を表している。他は結果の状態を表している。

問1 1 問2 3 問3 4

問題解説
問1 混種語とは、和語・漢語・外来語のうち、互いに異なる語種に属する二 ...

14. 音声・音韻体系,文章問題,日本語教育能力検定

Thumbnail of post image 178

次の文章を読み、各問いに答えよ。
 アクセントとは、ある言語の個々の語について社会慣習的に定まっている相対的な高さや強さの配置とされる。日本語や(①)は、高さアクセント、英語やロシア語は、強さアクセントである。前者には、単語レ ...

13. 言語の構造一般【解答】,文章問題-解答,日本語教育能力検定

Thumbnail of post image 125

問1) 2 問2) 2 問3) 3 問4) 3

問題解説
問2) 中国語の四声のように、音節の中での高低・昇降の変化で語義を区別する機能を有するもの。広義では高さアクセントに含まれる。
問4) 東京方言では ...

13. 言語の構造一般,文章問題,日本語教育能力検定

Thumbnail of post image 024

次の文章を読み,各問いに答えよ。
D【言語学基礎】
そもそも「言語」とは何であろうか。言語は人間だけが持つ意思伝達手段だとされているが、蜂が仲間に蜜の場所を知らせるダンスや鳥のさえずりなどのA 動物のコミュニケーション ...

13. 言語の構造一般【解答】,文章問題-解答,日本語教育能力検定

Thumbnail of post image 159

問1) 2 問2) 3 問3) 1 問4) 3

問題解説
問1)音声・超音波などにより遠くにいる仲間にもメッセージを伝達することができる。
問2)シニフィエは「表わされる意味」の方であるが、3のアクセントの ...

12. 言語教育と情報,文章問題,日本語教育能力検定

Thumbnail of post image 194

新聞を学習活動のリソースとして使用する場合,著作権に関して正しいものを,次の1~4の中から一つ選べ。

著者が明記されている署名記事以外は,著作権を気にせずに使用できる。
無料で配布するのであれば,新聞記事を編集して教科書を ...