#15. 社会言語学
□問66 ジョン・ライオンズが分類した「言語が持つ三つの意味」、この中に含まれないものを選べ。
(1)記述的意味
(2)連合的意味
(3)社会的意味
□問67 言語相対論と呼ばれる考え方に最も関連性 ...
#14. 日本語の語彙・意味
□問62 外来語ではないものを選べ。
(1)イクラ
(2)パチンコ
(3)タバコ
□問63 派生語を選べ。
(1)まっ白
(2)うれし涙
(3)さらさら
□問64 ...
#13. 日本語の文字表記
□問58 成り立ちが象形文字の漢字を選べ。
(1)日
(2)炎
(3)聞
□問59 成り立ちが仮借文字の漢字を選べ。
(1)豆
(2)愁
(3)伏
□問60 呉音 ...
#12. 日本語史/日本語教育史
□問53 「かは かわ(川)」といった語形変化を何と呼ぶか。
(1)ハ行転呼音
(2)音便
(3)連声
□問54 小説『二人女房』で「デアル体」を用いて言文一致を試みたのは誰か。
(1)山田 ...
#10. 日本語の文法-基礎
□問41 日本語教育的な動詞活用では、「働く」は何グループになるか。
(1)Ⅰグループ
(2)Ⅱグループ
(3)Ⅲグループ
□問42 日本語教育的な動詞活用では、「来る」は何グループになるか。 ...
#11. 日本語の文法-応用
□問51 「 A 子と B 夫が食事をし た」の「と」は何か。
(1)格助詞
(2)とりたて助詞
(3)並立助詞
□問52 漢語が普及し、片仮名や平仮名が発明されたのはどの時代か。
(1)上 ...
#09. 異文化理解と心理
□問36 異文化の中で暮らしはじめ、そこに適応するまでの過程の心理状態を示した曲線図を何
と呼ぶか。
(1)Jカーブ
(2)Uカーブ
(3)Wカーブ
□問37 エリクソンの分類した人間の発達 ...
#07. 日本語の音声I
□問28 「喫茶店」の拍数は。
(1)4
(2)3
(3)5
□問29 中国語は、次の何アクセントに分類されるか。
(1)高さアクセント
(2)強さアクセント
(3)声調アク ...
#08. 日本語の音声II
□問33/オ の音の分類は。
(1)中舌母音 非円唇母音
(2)後舌母音 円唇母音
(3)前舌母音 円唇母音
□問34 「ふじわら(藤原)」の「わ」に関係の深いものは。
(1)ハ行転呼 ...
#06. 第二言語習得論
□問23 「中間言語( Interlanguage )」という用語を最初に用いた学者は誰か。
(1)セリンカー
(2)コーダー
(3)アッシャー
□問24 チョムスキーは、人間は生まれながらにして、 ...