#041. ISMS認証の価値は?
日本企業はISMS認証取得にとても熱心であると10年ほど以前に聞きました。他方、米国企業はさほど熱心ではない、とも。
そのISMS認証取得は、情報セキュリティ管理基準、通称「附属書A」への適合性が審査されます。(情報セキュ ...
#040. obfs4proxy?
Debian(英文)のページを見ると、
「obfs4proxy は、クライアントとブリッジ間の Tor トラフィックを変換することで検閲を回避しようとするツールです。このようにして、クライアントとブリッジ間のトラフィックを ...
#009. 燃え尽き症候群その2
前回に引続き「Burnout」。投稿者の言わんとすることは良く解ります。メンターの意見やいかに?
#039. 総当たり攻撃は効果があるのか?
茶坊主が情報セキュリティに関わり始めたのは、J-SOX法(改正金融商品取引法)が発効したころでした。このころ、当該の総当たり攻撃や辞書攻撃は、大変恐れられていました。
しかし! 当該の攻撃手法は脅威であり続けているのでしょ ...
#038. URLチェッカー
投稿者はurlscan.ioというサイトを提示しています。badstore.comで試すと、良いとも悪いとも言えない結果が返されました。EIPも表示されました。他の類似サイトを記載したメンターも居ます。
#037. 米国人はMSが好き? 嫌い?
このネタは数日前から報道されている、いわば周知のものです。米国人は当該事案(MSのヘタ打ち)をどのように思っているか、というよりも、米国人はMSという企業をどのように捉えているか? について関心がありました。
97年にソフ ...
#036. ミレニアル世代、Z世代の呼称は万国共通なのか
「今どきの若い奴は」という雰囲気の投稿。米国でもミレニアル世代(Millennials)、Z世代(Gen Z)と言うらしい。茶坊主はこのあたりの呼び方を、全然理解していません。
「Gen」を見て「# uuidgen」を想起 ...
#008. セキュリティ分野が多くの質の低い人々を引き付けて、私たちの評判を傷つけていると感じている人はいますか?(Google翻訳)
投稿者曰く、
「今日、人々はサイバーセキュリティを簡単なお金のために侵入できる簡単な技術職と見なしているようです(Google翻訳)」
と。
確かに、セキュリティエンジニアを詐称する輩は体感値ですが ...
#035. これにお金を払うのか?
投稿者はキュレーターなのでしょうか。CVE情報の収集のために、サブスクリプションWebサイトへお金を払ってもよいと発言。メンターが適切に解答しています。
OpenCVE
Bug Alert
茶坊主は ...
Python 3 エンジニア認定実践試験
認定基礎試験の上位試験が開始されました。リンクのクラウドWatchさんのサイトから詳細をチェックして下さい。教科書、問題集が未発行ですので、受験はしばらく待ちたいと思います。
Pythonエンジニア育成推進協会、「Pyth ...