#23. 視聴覚メディアと日本語教育
□問94 コンピューターを活用して学習者の背景や成績を管理することを何と呼ぶか。
(1)CAI
(2)CAL
(3)CMI
□問95 著作権が、著作物を創作した時点で自動的に発生することを何と呼ぶか。
(1)自然権利主義
(2)無方式主義
(3)商標権
□問96 日本の現行の著作権法である「新著作権法」が制定されたのは何年か。
(1)1970年
(2)1956年
(3)1886年
よろずIT資格と日本語教育能力検定試験、および簡単ライフハックに関するブログ
当ブログでは主にIT関連資格および日本語教育能力検定試験に関する情報をつれづれな ...
新聞を学習活動のリソースとして使用する場合,著作権に関して正しいものを,次の1~ ...
問1) 2 問2) 2 問3) 3 問4) 3 問題解説問2) 中国語の四声のよ ...
次の文章を読み,各問いに答えよ。D【言語学基礎】そもそも「言語」とは何であろうか ...
(1) 2 (2) 1 問題解説(1)文章の通り。「ボトムアップ」は「トップダウ ...
① b ② d ③ c ④ a 問題解説「文化変容」はacculturat ...