#08. 日本語の音声II
□問33 / オ の音の分類は。
(1)中舌母音 非円唇母音
(2)後舌母音 円唇母音
(3)前舌母音 円唇母音
□問34 「ふじわら(藤原)」の「わ」に関係の深いものは。
(1)ハ行転呼
(2)口蓋化
(3)無声化
□問35 鼻濁音になりやすい音を選べ。
(1)語頭のガ行音
(2)外来語中のガ行音
(3)助詞の「ガ」
よろずIT資格と日本語教育能力検定試験、および簡単ライフハックに関するブログ
当ブログでは主にIT関連資格および日本語教育能力検定試験に関する情報をつれづれな ...
□問97 日本の「人口ピラミッド」は何型となるか。(1)釣鐘型(2)富士山型(3 ...
□問87 外国人労働者の増加に最も影響の深いものは。(1)留学生受入れ 10 万 ...
□問90 教育成果を把握する目的で行われる評価を何と呼ぶか。(1)選抜的評価(2 ...
問1.3 問2.②3 ③4 ④2 問3.5 問4.3 問題解説問3.1907 ...
問題1対策(2)【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、次の1~5 ...
Discussion
New Comments
No comments yet. Be the first one!